kimagureguren’s blog

現在は雑記です。自分の人生に責任をもつ練習中です。仕事を楽しむために工夫中です。

~服装~ セーター

きまぐれぐれんです。

トップスについて学んでいきます。

今回はセーターです。

 

セーターは英語の「sweater スウェター」を音写したもので、英語のsweat(汗をかく)に由来します。セーターの素材はウールやカシミアなどの動物繊維の太目の糸で編んだものが一般的です。綿などの植物繊維を組み合わせたり、化学繊維からも作られます。保温効果に富み、防寒用上着や胴着として着用されることが多いです。形状としてはプルオーバー(前後の開きがない衣類の総称)とカーディガンが代表的です。日本で一般的にいうセーターは、プルオーバーのもののみを指し、カーディガンとは区別されています。カーディガンについては次の記事で学んでいきます。

 

 

~服装~ パーカー

きまぐれぐれんです。

トップスについて学んでいきます。

今回はパーカーです。

 

パーカーとは首の根元に帽子となるフードが付いている上着の総称です。寒地での防寒着として着用されたことがはじまりです。パーカーの種類としては、フード内の紐が首元にあり、腹部にポケットが付いている最も一般的なプルオーバーパーカー、前面にボタンが付いていて開閉できるボタンパーカー、前面にジッパーが付いていて開閉できるジップパーカー、首周りが完全に隠れるほど首元にボリュームを持たせるボリュームネックパーカーなどがあります。

~服装~ シャツ・ブラウス

きまぐれぐれんです。

トップスについて学んでいきます。

今回はシャツ・ブラウスです。

 

シャツとブラウスの違いについて

シャツはもともと男性用の肌着、または肌着の上に着る服の総称です。衿が付いていて、男性がスーツの下に着るようなシャツはYシャツと呼ばれることが多いです。これはもともと、白いシャツ「White shirt」と呼んでいたものが、次第に変化したためと言われています。主に綿製で、前立てがあり、衿は高めで、芯が入っていることが多く、丈はもともとはパンツの中に入れる設計のため長めです。

ブラウスは主に女性が着用する衣服のことで、上半身を覆うゆったりめの衣服の総称です。覆うように着ることをブラウジングと言い、今のブラウスの語源になったそうです。主に絹製で、襟がある場合は襟に芯が入っていないものが多いです。男性用のシャツよりデザインが豊富で女性らしいフリルが付いているものもあります。

 

もっと詳しく知りたい方は下記よりご参照なさってください。

【ワイシャツの百科事典】

 

 

 

 

~服装~ トップス カットソー・Tシャツ

きまぐれぐれんです。

トップスについて学んでいきます。

今回はカットソー・Tシャツです。

 

カットソーとTシャツの違いについて

カットソーとは、本来はニット素材(編み物)の生地を裁断(CUT)・縫製(SEW)して作られる服の総称で、広義ではTシャツをはじめとした多くの服がカットソーに分類されます。近年ではカットソーはTシャツとほとんど同じ意味で扱われ、女性向けのTシャツをカットソーと呼ぶ傾向にあります。

詳しくは カットソー - Wikipedia よりご覧ください。

 

 

左から順にラウンドネック、ヘンリーネック、ボートネック、クルーネック、Vネックです。

f:id:kimagureguren:20170513144207j:plain

 

ちなみに、着丈はベルトが隠れる程度が良いそうです。

 

~服装~ 服のシワ

きまぐれぐれんです。

今回は服のシワについて学んでいきたいと思います。

 

布の自然なシワは高いところから低いところへと流れていきます。服として着用されることで、様々な場所にシワができます。

 

シワは大別すると4種類に分類できます。

引っ張りジワ

生地が一方向に引っ張られることでできる直線状のシワです。腕を上げたときの肩口や袖、女性の胸下、腰をひねったときにできやすいです。

たるみジワ

生地が重力によって垂れ下がってたわんでできるシワです。セーターのような裾や袖口が絞られている服や、ドレープ(生地が自然に垂れ下がってできるひだ)を入れた服にできます。

寄せジワ

生地が一箇所に寄って縮むことでできるシワです。袖がある服の肩口の周りや、肘を曲げたとき、腕まくりをしたときなどにできやすいです。

へこみジワ

寄せジワの一種で、生地が寄って一部に菱形のようなへこみができるシワです。

肘や膝などの生地が集まりやすい箇所に寄せジワと一緒にできることがあります。生地のへこみ部分の影を塗るとより立体的になります。

 

シワができる主な場所

 

肩口

肩口の下側、脇の下あたりに向かって袖や胴体から寄せジワができます。腕を上げるなどの伸ばした際は、袖から肩口に向かって引っ張りジワができます。

 

胸元

カットソーやキャミソールのような裾を出す服を着ると、バスとトップを起点に、トップスの胸の下側に引っ張りジワができます。

 

腰のくびれの位置に寄せジワができ、くびれの両サイドを繋ぐように緩やかなたるみジワができます。腰を絞っている女性向けの服にできやすいです。

 

腕を曲げると肘の内側に寄せジワやへこみジワができます。肘の外側は骨で生地が突っ張るため、シワはできずますっぐな線になります。

 

股上を中心に腰の外側に向かって放射状に寄せジワができる。シワのでき方は生地の厚みの影響が大きく、比較的厚手のデニム生地だと大きなシワが不規則にできます。

 

長いパンツの場合、真っ直ぐに立つと膝の周りに寄せジワとへこみジワができます。

生地が大きく寄るため、膝の輪郭線はでこぼこした形状になります。

 

袖口

カフスを閉めたシャツなど、袖口がすぼまっている服を着ると袖口周りに生地が集まってシワができます。また、生地ががたるむことによって、袖口周りが少し膨らんで見えます。

 

パンツの裾が足先に当たって生地が寄り、寄せジワとへこみジワができます。重力で生地が垂れ下がるため、ボトムスの生地の材質にかかわらず、大きなシワができやすいです。

 

ボタン

ボタンの重さにより、ボタンを留めた位置から左右に向かって軽い引っ張りジワができます。 シワは合わせが前になっている生地のほうが大きくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

~服装~ 男女の服装の違い

きまぐれぐれんです。

今回は男女の服装の違いについて学んでいきたいと思います。

 

男性の装い

ボトムスは裾が足首まであるパンツが多く、全体的に身体の露出は控えめです。柄物の服は少なく、色数を抑えた組み合わせに落ち着きやすいです。また、凝ったデザインよりもシンプルで清潔感のある服装が好まれる傾向にあります。

 

女性の装い

ボトムスはパンツ類のほかにスカート類があり、脚を出す際はタイツなどのアンダーウェアを履きます。首元が開いた服や、身体にフィットして体系のラインが見える服など、女性らしい体つきを見せる作りになっている服も多いです。男性に比べて服の値段は安価で、種類が豊富です。

 

 

ボタンの付いている位置は男性は右側で、女性は左側です。

この違いは衣服を自分で着用するか否かです。諸説ありますが、19世紀ごろの貴族女性はメイドに服を着せてもらうため、メイドがボタンをかけやすいように男性とは逆になったと考えられています。

~服装~ 服装の分類

きまぐれぐれんです。

今回は服装の分類について学んでいきます。

服は形状や機能、用途により、トップス、アウター、ボトムス、オールインワン、アンダーウェア(またはインナー)の5種類に分類され、その他に帽子、バック、靴、アクセサリーなどの小物があります。

 

以下それぞれの説明です。(後ほど、描いた絵を添えます)

 

トップス

上半身に着用する衣服の総称です。薄手で半袖のものから厚手で長袖のものまで、服の中で最もバリエーションが豊富です。

カットソー・Tシャツ、シャツ・ブラウス、パーカー、セーター、カーディガン、ベスト、タンクトップ、キャミソール、チューブトップなど

 

アウター

主に防寒目的で着用するトップスの一種で、服を着る際に一番外側に羽織る衣服のことです。ジャケットやコートが主流で、素材、丈、機能性によって形状が大きく異なります。

ジャケット、コート、ジャンパーなど

 

ボトムス

下半身に着用する衣服の総称です。女性向けのスカート、男女共通のパンツが代表的で、キャラクターのファッションを決める上でトップスに並んで重要なアイテムです。

スカート、パンツ、ハーフ・ショートパンツ

 

オールインワン

オールインワンは「複雑なものを一つにした」という意味があり、一着で上半身、下半身ともに着用できる衣服のことです。つなぎなどの作業着が元になった服も多くあります。

つなぎ、ワンピース、パーティドレス、オールインワン、サロペット、(着物)、(浴衣)など 

 

アンダーウェア(またはインナー)

トップスやボトムスの下に着用する肌着です。肌に直に身に着ける衣服であるため、男女の性差が表れやすいことが特徴です。

タイツ・スパッツ、女性用下着、男性用下着など

 

小物

用途によって様々なデザインがあり、実用性だけではなくファッション性を高めてくれる役割を持ちます。

帽子、ネクタイ、バック、シューズ、時計、アクセサリーなど 

 

シューズ

シューズは足を覆う履物の総称で、洋風なものを指します。カジュアル向け、学校生活向け、ビジネス向けなどの様々な種類があります。くるぶしを覆うほど長くて丈夫なものは「ブーツ」とも呼ばれます。